2015-03-31

蜃気楼

めずらしく霧のかかった朝、
あれ、いつもより氷山が高い!と思ったら、蜃気楼でした。
南極大陸と海氷の境が一定の高さに見えるでしょうか?

野外行動訓練(島内編)

 昭和基地は東オングル島という南極大陸から約4kmほど離れた島にあります。周囲約8kmほどの小さな島ですが、基地主要部は集中しているので、暮らしていても、なかなか島全体を歩きまわることはありません。無線が届きにくい場所や周囲の海にはクラック(割れ目)などの危険や、普段は人が近づいてはいけない観測機器もあります。そこで隊員向けに島内の行動訓練を実施しました。島内の危険箇所の確認、コンパスやGPSの使い方、最終目的地は西オングル島の境界、中の瀬戸という場所までいきました。
 ちなみに実施日の気温はマイナス20℃!これからの本格的な冬に向けて良い経験になりました。










2015-03-26

オーロラシーズン到来!

 日本は春分の日を過ぎ、各地で春到来を感じる季節ですね。 さて、こちら昭和基地はこれから冬なので、秋です。といっても紅葉もありませんし、秋を感じることはありません。でも、秋の夜長ということで、寒さもまだ厳しくないこの時期、隊員達は毎晩、満天の星空やオーロラを見ることを楽しみにしています。オーロラ観測隊員からの連絡で外に出てみれば、写真のとおり幻想的なオーロラを見ることができます。
 ただし注意しなければならないことは、きれいなオーロラが出現するのはいつも夜中の1~3時なので、夜更かしをしずぎないことです。




2015-03-24

星空

ひさしぶりの晴れ間の夜・・・満天の星空にちょっと薄いオーロラが広がっていました!



2015-03-23

Brunch!

休日日課に僕が楽しみにしていること、それはブランチ。休日は調理隊員にも休んでもらうため朝食がありません。その代わりに朝食と昼食を兼ねたブランチを11時から食べることができます。朝から食べていないので、その時間がとても待ち遠しく感じます。

56次隊には洋食と和食の2人の調理隊員(南極料理人)がいて、味だけではなく、趣向や見た目にもこだわって、毎日、隊員達を楽しませてくれています。

本日のブランチは洋食の達人Gocciによる4種のパスタ
・RoSSO(トマトベース) プッタネスカ
・BIANCO(オイルベース) サンマの燻製と菜の花 シチリアパン粉添え
・CREMA(クリームベース) ペンネ・ゴルゴンゾーラ
・SPECIALE 特別メニュー ポルチーニ茸とブルーチーズのパスタ

どれも美味しくいただきました。Gocciさん、今日もごちそうさま!

































2015-03-18

高度23000m

56次夏隊の成果の一つが発表されました! 

無人観測航空機、高度22kmの南極成層圏エアロゾルのサンプルリターンに成功!
http://www.nipr.ac.jp/info/notice/20150313.html

無人飛行機で到達高度23km、さらに22kmでエアロゾルサンプルを回収して、戻ってくるなんて凄いですね。S17観測拠点の準備などで関わったオペレーションだったので、自分にとっても嬉しい結果です。

写真は昭和基地でのテストフライト前のフェニックス号





















この気球で無人飛行機は上空まで運ばれます。自動で切り離されたあと滑空しながらサンプルを回収し、大気の状態を記録しながらGPSで離陸した場所に戻ってきます。





2015-03-13

昭和基地NOW!!

昭和基地の公式ブログ「昭和基地NOW!!」が更新されました。
公式ブログは庶務情報発信隊員が中心となって更新しています。日本へ基地と観測隊の様子を伝えること、 これも大事な基地作業の一つです。

今回は「ブリザード時の基地内の様子」
こちらのリンクからご覧ください。

「昭和基地NOW!!」
http://www.nipr.ac.jp/jare/now/

2015-03-11

トイレ、その後は...

 皆さん、台所で水を流したり、トイレにも行きますよね? 流れたものはどこで処理されるのでしょう? 日本では下水処理場ですね。昭和基地にも食堂や洗面所があり、水洗トイレもあります。そこでやはり下水処理設備が必要です。基地には日本と同じように微生物による処理を行っています。排水は微生物によって分解・吸着され、最終的には汚泥と呼ばれる泥になります。昭和基地では定期的にたまった汚泥をかき出して、焼却し炭にして日本に持ち帰っています。そこで今回はたまった汚泥を回収するDフェス(汚泥フェス)を行いました。回収した汚泥はなんと388kg!量もなかなかでしたが、それ以上に自分たちが出したものの行方を知る良い機会になりました。

隊には環境保全と呼ばれる廃棄物と下水処理を専門とする隊員がいます。彼がいなければ基地はゴミと下水は大変なことになってしまいます。写真は汚泥槽を洗浄しているところ

















汚泥のかき出し風景:隊員が交代でかき出しました。微生物に処理されているので臭いもきつくありません。

















計量:重さを測って焼却棟に運びます。


2015-03-09

南極野菜育ってます

 南極ではその生態系を守るため、動植物の持ち込みが禁止されています。ただし植物だけ例外があります。それは基地内で栽培する野菜です。生野菜はキャベツ、白菜、根菜類がまだありますが、いずれ冷凍野菜以外は無くなります。そこで生野菜を補うため、農協係を中心に基地の栽培室で野菜を栽培しています。もやし、カイワレ、サンチュ、水菜など短時間で育つもの、葉物が中心ですが、隊によってはトマトやスイカなど実のなるものにも挑戦しています。電力が限られるため栽培条件としては良いとはいえませんが、ここで収穫される野菜は隊員の食事に彩りを添えています。収穫が楽しみです。






サイクリング!

週に1度の休日、サイクリングをしてきました。風が強かったので短時間でしたが、作業以外で身体を動かすのは気持ちがいいですね。




2015-03-08

缶フェス!

 つらい作業もお祭り的に盛り上げて、皆で楽しくやるのが観測隊流です。今回は昭和基地内の空缶を回収するためのフェスティバル、略して缶フェスを実施しました! 缶といってもジュースの缶ではありません。基地で問題になる缶といえばドラム缶です。毎年、昭和基地には燃料やオイルなどの多数のドラム缶が持ち込まれますが、過去ブリザードで飛ばされてしまったりしたドラム缶が島内に多数あります。そのままにしておくと、さらに飛ばされて建物や島内に多数ある観測用のアンテナを破損したり、環境にもよくありません。そこで飛ばされそうなドラム缶を回収してまわり、プレス機でつぶして、日本持ち帰りの金属廃棄物として梱包しました。なかなかの重労働でしたが、皆で力を合わせた結果、2日間の回収数はなんと113本、さらに道標など目印に使っているドラム缶50本も今後飛ばされないように工夫したものに更新しました。


昼寝をしているのは誰?

昭和基地の海岸で体長2mほどのアザラシが気持ちよさそうに昼寝をしていました。
たまにあくびをしたり、短い前足でおなかを掻いたり、みせる仕草は休日のおじさんのようです。

2015-03-06

オーロラ出現!

夜も長くなり、昭和基地でもオーロラが見れる季節になってきました。
3月5日午前1時(昭和時間)ころ今期初オーロラが出現しました。




2015-03-04

今日はたのしいひな祭り

越冬生活を楽しく過ごすため、越冬隊では季節の行事を大事にしています。ひな祭りもその一つです。雛人形を飾って、調理隊員の特別メニューでお祝いしました。このような行事のために和服を用意してきた隊員も複数いて、しばし日本を満喫しました。

知人に作ってもらった折り紙の雛人形を持参しました。

















こちら昭和基地にあった雛人形(なぜかお内裏様とお雛様が2組?)


























雛まつり特別メニュー、他にもいろいろあったのですが、つい食べるのに夢中で写真を忘れました・・・

2015-03-03

喫茶店オープン

越冬隊には週に1度、休日日課というものがあります。ただし基地内の限られた範囲でしか過ごせません。そこで隊員同士で係をつくって趣向をこらして気分転換の場を提供しています。我々、喫茶係も休日の午後ゆったり過ごしたい隊員のため、喫茶店をオープンしました。 初日は短時間の営業にもかかわらず多くの隊員が立ち寄ってくれました。喫茶店で飲む一杯のコーヒー、気分転換になったかな? ちなみに支払いは笑顔でOKです。